令和2年度 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表
ぱるけ西中田
環境体制整備
①
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか
|
新型コロナウイルス感染拡大防止策として同一方向の机の向きの配慮に変更一日あたりの人数も保護者にご協力をいただき短時間のケアや送迎をお願いすることで三密を回避しています
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
17
|
2
|
0
|
% |
89
|
11
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮したこともあり活動の場所や、内容を人数にあわせたり、組み合わせを工夫したりしました。そのことにより、職員の配置も工夫しました。
|
②
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
職員の配置数や専門性は適切であるか
|
管理者兼児童発達管理責任者1名の他児童指導員7名(他事業所兼務も含む)指導員3名にて区分1-1の事業所配置基準に基づき日々児童指導員4名の他加算職員を常勤換算で1名配置しております。内部研修だけではなく外部研修にも積極的に参加し専門的な視野をひろげています。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
18
|
1
|
0
|
% |
95
|
5
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
放課後等デイサービス基準配置法令順守で配置しておりました。新人研修、リモートによる内、外部研修の参加など専門的な視野を広げています
|
③
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか
|
駐車場を滑りにくい素材で整備し利用者車いすがスムースに乗降できるようスロープを使用しています。また、車いす専用車1台も公用車としてあります。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
17
|
2
|
0
|
% |
89
|
11
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
玄関の靴はきの場所を見直したりスムーズに乗降できるよう外部の理学療法士さんのアドバイスを受け環境設定しました
|
適切な支援の提供
④
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画iが作成されているか
|
放課後等デイサービス計画をもとにケース会議や保護者面談での本人や保護者のニーズを分析し計画反映させていますまた、計画相談を利用している方については相談支援専門員が作成するサービス等利用計画案と連動するなど、連携を図りながら作成しております
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
ご本人、保護者のニーズをはかるため、年2回の面談の他に随時ご本人の様子や変化を共有し課題解決に取り組んでいます
|
⑤
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
活動プログラムiiが固定化しないよう工夫されているか
|
当初オリンピックイヤーでのスポーツや音楽などの共通年間計画を立てていましたが緊急事態宣言で学校休校になり対面で行ってきたことをリモートでの交流をします。各事業所ごと行ってきたケア内容で年間テーマやってみよう!を掲げぱぷりか楽団やパラスポーツをアレンジしてケアの中に取り入れました
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
・学校の宿題をやらせていただきありがたいです。
・大変な状況の中で工夫されて活動されていると思いますありがたいです
|
手作りおやつの際は、素材の一部を変えたり、添えるものを変えたりして飽きないよう工夫をしてきました。法人通所ワーキンググループ中心に療育的観点からのプログラムを年間で計画しそれをもとに各事業所の発達に応じたないようにアレンジし工夫してまいりました。今後もわかりやすく伝えられるよう努力します
|
⑥
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか
|
近隣の小、中学校のイベント(西中田げんきっこまつり、柳生フェスタに毎年ブース参加でしたが今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
15
|
2
|
2
|
% |
80
|
10
|
10
|
ご意見 |
改善策 |
・コロナだから仕方ないと思います
・コロナでできないのがさびしい
|
新しい生活様式を取り入れながら地域との交流を図っていきたいと思います
|
保護者への説明等
⑦
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか
|
契約時等に重要事項説明書14日非常災害時の対策、感染症対策、利用の手引き8(P27)地震時対応マニュアルを周知・説明させていただいております。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
送迎時やメール面談など小さな疑問不安にも丁寧に話を聞いて下さり回答を頂いています
|
⑧
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか
|
連絡帳、電話やメールなどで日頃からお子様の様子等を共通理解を図っています。必要に応じて保護者との面談も随時行っています。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
課題解決のためにどうすべきか、必要に応じて会議等を開催し共通理解できる環境を作る工夫をしてきました
|
⑨
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
保護者に対して面談や、育児に関する助言等により保護者同士の連携が支援されているか
|
2月と9月の面談等で本人の生活や目標など共有し本人のニーズを保護者と一緒に考えてきました。また、計画相談ご利用の方は、サービス担当者会議や面談に同席をする等して連携をしながら支援しています。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
17
|
2
|
0
|
% |
89
|
11
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
・きちんと伝えてくれ本人の取り巻くネットワークの構築をしてくれました。
・自分より本人の事を知ってくれていて安心しています
|
保護者面談にのみならず必要な時は電話、メール連絡帳でのやり取りやお家への訪問もしておりました。計画相談が入っている方は、担当者会議等での同席で共通理解をしてまいりました。
|
⑩
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されていたか
|
ぱるけは父母の会の形態の活動はありません。ぱるけ通信の発送時に保護者ボランティアを募り昼食会を行ったり、3月の保護者会後はサロンを行い、保護者同士の交流の機会を作ってきました。また、法人の自主事業として保護者と協働で障害理解啓発活動「ちょこっとねっと」に取り組んでおります。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
17
|
2
|
0
|
% |
89
|
11
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
コロナのせいで仕方ないと思います
|
今回の保護者説明会は、zoomによるリモート説明会でした。2日間10名の保護者の方が参加していただきました。ネット環境が難しいご家庭へのお伝えする方法も対面もしくは電話での対応になると思います
|
⑪
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか
|
”
契約書第15条および要事項説明書15(P13)にて周知・説明を行い、苦情解決責任者が責任を持って対応し、再発防止は法人全体で取り組んでおります。今年度対応した苦情はありませんでした。”
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
重要事項説明の際、苦情申し立ての窓口を読み合わせ確認を実施します。再発防止策を法人全体で考えることとしています。
苦情解決窓口をわかりやすく提示できるようにしていきたいと思います
|
⑫
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか
|
情報伝達のためにオリジナルで複写式の連絡ノートを作成し、メールや電話なども活用しております。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
・連絡ノートの他に、必要に応じてメールや電話で利用児童の様子を共有したり今後の課題解決のために行っています。
|
⑬
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか
|
毎年4回ぱるけ通信を発行し、SNSでも活動の様子についてお知らせしております。また、年度末に実施している保護者アンケートの結果と改善策を2月の保護者面談時にお伝えしています。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
フェイスブック見る人はよいかもしれません。
|
活動の様子は、ぱるけ通信や、フェイスブック等で見て頂いたおります。活動中の写真を個別にメールで送りお家での共通の話題にしてもらっています。
|
⑭
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
個人情報に十分注意しているか
|
職員・ボランティアに対しては、個人情報の取り扱いの契約書を交わして指導しております。個人情報は鍵付き書庫に保管し、使用にあたっては、個人情報使用同意書、重要事項説明書10(P10)に基づき行っています。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
個人情報は鍵付き書庫に保管しております。職員ボランティアには、誓約書等で個人情報の口外をしない旨かわしております
|
非常時等の対応
⑮
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか
|
契約時等に重要事項説明書14日非常災害時の対策、21感染症対策、利用の手引き8(P27)地震時対応マニュアルを周知・説明させていただいております。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
緊急対応マニュアル等を策定し、保護者会などのイベント等、での周知を行いました。
|
⑯
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか
|
毎月1回の避難訓練を様々な想定(地震、水害、火災jアラート)で行っています。仙台市のハザードマップにぱるけ西中田のある地域が水害地区となっているため想定に基づき避難シュミレーション訓練も行っています職員研修では感染症の対策の実施訓練も行っています
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
年間で計画をたてて毎月避難訓練を行っています。非常用品の備えなど準備しています。
|
食育
⑰
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
感染症予防や健康維持のため、手洗いやうがいの励行、おやつや昼食の提供にかかわる設備の衛生管理が徹底されているか
|
手洗いうがい、消毒液による消毒の指導をしております。また、おやつ等の提供に関わる衛生管理についての流れを作成し、食材や制限の取り扱いの徹底、衛生上適した食器具等の導入をしております。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
19
|
0
|
0
|
% |
100
|
0
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
手洗いうがい、消毒液による消毒の指導をしております。また、おやつ等の提供に関わる衛生管理についての流れを作成し、食材や制限の取り扱いの徹底、衛生上適した食器具等の導入をしております。
|
⑱
チェック項目 |
令和2年度の取り組み |
食物アレルギーのある子どもについては医師の診断書に基づき、食事やおやつの提供をする際に、除去食や制限食で対応できる体制を整えているか
|
食物アレルギーの対応に関しては医師の診断、および学校の対応に準ずることとする基本方針を掲げ、食物アレルギー対応マニュアルを作成。対象児童生徒の保護者と面談を行い、マニュアルに添って対応を検討し、おやつや食事において除去食等の対応を行っております。
|
|
はい |
どちらともいえない |
いいえ |
回答数 |
17
|
2
|
0
|
% |
89
|
11
|
0
|
ご意見 |
改善策 |
無し
|
食物アレルギーの対応に関しては医師の診断、および学校の対応に準ずることとする基本方針を掲げ、食物アレルギー対応マニュアルを作成。対象児童生徒の保護者と面談を行い、マニュアルに添って対応を検討し、おやつや食事において除去食等の対応を行っております。
|
⑲
食に関して取り組んで欲しいことがあれば自由にお書きください
|
食に関して様々な工夫がされており感謝しています
手作りおやつなどいつもおいしいものを作っていただいて感謝しています。子供たちも嬉しいと思います
|